『KOTOBUKIYA コトブキヤ BUSTER DOLL ガンナー』を買ったので軽くレビューします。
メーカー Manufacturer | コトブキヤ KOTOBUKIYA |
---|---|
作品 Series | メガミデバイス Megami Device |
シリーズ Product Series | キャラクタープラモデル Character Plastic Model |
スケール Scale | 1/1 |
製品サイズ Size | 全高:約 160 mm 160 mm tall |
製品仕様 Specifications | プラモデル Plastic Model Kit |
パーツ数 Number of Parts | 201〜400 |
素材 Product Material | PS・ABS・POM |
対象年齢 Age Rating | 15 歳以上 Ages 15 and up |
キャラクターデザイン Character Design | パセリ Parsley |
原型制作 Sculptor(s) | 浅井真紀、福元徳宝、吉本アートファクトリー、たすく、鳥山とりを、雨間(アイプリント) Masaki Apsy, Noritaka Fukumoto, Yoshimoto Art Factory, Task, Toriwo Toriyama, Amaai (Eye Prints) |
品番 Product Code | KP682 |
発売日 Release Date | 2024 年 1 月 |
JAN | 4934054043774 |
「美少女×メカニック」シリーズ『メガミデバイス』いよいよ新素体シリーズスタート! ついにベールを脱ぐ完全新型素体「マシニーカBlock2-M」を搭載した第一弾メガミはBUSTER DOLL ガンナー!! 浅井真紀氏の手による「マシニーカ Block2-M」は大部分の構造を大幅に見直した完全新開発の素体です。 それぞれのパーツ構造を一から見直し、組み立てやすさやパーツ交換による拡張性を限界まで盛り込んで開発されました。 もちろんプロポーションもアップデートされ更に美しいラインとなり、これまでメガミデバイスをご購入いただいていた皆様に新鮮な驚きを感じていただける仕上がりとなりました。 その新素体に合わせてデザイン設計されたBUSTER DOLL ガンナーはコンセプトデザインをメガミデバイスプロデューサーの鳥山とりを氏が担当、メカニックデザインを設計担当のたすく氏自らが行っているため、従来のメガミデバイスキットに比べよりシステマチックに組み立て、カスタムが楽しめるよう工夫されています。 キャラクターデザインは美麗なイラストで魅了し続けるパセリ氏が担当し新シリーズに華を添えます。 全てのパーツに新鮮さと将来性が込められたBUSTER DOLL ガンナーをぜひ手に取っていただけますと幸いです。 【付属品/ギミック】 ・完全新設計の「マシニーカ Block2-M」を素体として採用。組み立てやすさと美しさを極限まで追求しました。 ・多重装甲のようにレイヤー構造化した武装パーツ、豊富なジョイント穴やピンを持ち拡張性に優れるパーツが多数付属。 ・セーラー服をイメージしたコスチュームパーツのほか、ピュアな素体としても組み立てることができる胸部、腰部パーツも同梱。 ・3種の塗装済み顔パーツが付属。 ・アーマーを身に着けた「武装モード」と、アーマーを脱いだ「素体モード」をパーツ差し替えで再現できます。 ・3種の手首は全てプラ製で、武器持ち用手首は丸型、角型グリップ両方に対応した形状で挿し込むだけで手軽にホールドできます。 ・新設計の専用スタンドが付属。従来のものより自立をしっかりサポートします。 ・各部に配置された3mm径のジョイントや頭部の互換性により既存『M.S.G』『フレームアームズ』『フレームアームズ・ガール』『ヘキサギア』『創彩少女庭園』『アルカナディア』シリーズ等と各部併用が可能。
A new series of main bodies comes to Megami Device, a plastic model kit series combining Bishoujo-style beauties and heavy-duty weapons and armor! The first model in the newly unveiled Machinika Block2-M series is BUSTER DOLL GUNNER! Machinika Block2-M by Masaki Apsy is a newly designed body that has received a complete structural overhaul. Each part had its structure reviewed from scratch and developed to allow for ease of assembly and expansion with interchangeable parts. The proportions have naturally been updated as well to create even more beautiful contours, resulting in a refreshing surprise for anyone who has purchased a Megami Device model in the past. Planned with a new main body in mind, the concept of Buster Doll Gunner was designed by Megami Device producer Toriwo Toriyama with the mech design being handled by Task, making it heavily customizable and the most systematic Megami Device yet. Known for beautiful art that captivates audiences, illustrator Parsley handled the character design and provided a unique touch to the series. Add Buster Doll Gunner to your collection, and explore all of the latest updates and untapped potential! Model Specifications: ・The newly designed Machinika Block2-M body was created with both ease of assembly and beauty in mind. ・The model features armor with a multi-layered structure and numerous joints and pins for further expansion. ・Costume parts based on sailor uniforms are included, as well as base model chest and waist parts for assembling an unmodified main body. ・Includes three pre-painted face parts. ・The parts can be configured to display the model in full armor for “Armed Mode,” or without armor for “Unarmed Mode.” ・All three hands are plastic. The weapon holding hand is shaped to hold both round and square grips and can hold weapons by simply inserting them. ・A newly designed base is included for more stable display. ・The 3mm connection points on each part and head compatibility parts allow this model to be customized with existing M.S.G, Frame Arms, Frame Arms Girl, Hexa Gear, Sousai Shojo Teien, and Arcanadea series parts. ・Includes an ankle base to support the model when using the feet for Unarmed Mode. kotobukiya.co.jp
2024 年 1 月末、Twitter のタイムラインに突如現れ始めた BUSTER DOLL ガンナーちゃんに一目惚れ。今までメガミデバイスにはそこまで興味はありませんでしたが買ってしまいました。
パッケージ。格好いいですね。
説明書。クレオスとガイアノーツの塗料の配合率なんかが書いてあります。親切ですね。基本的にクレオスの塗料でいいみたいですね。
パーツを全部出してみてびっくり。以前フルメカニクスのエアリアルを作りましたがそれよりも全然パーツ数多いですね…。
パーツ一部。
こちらはコトブキヤ限定特典の台座。
顔パーツ。
とりあえず素体を組みます。脚の付け根を上下できたりとすごい。
初めてのメガミデバイス!色々ポーズとれて楽しい(∩´∀`)∩
続いてセーラー服部分を作ります。この足のスタンド良いですね。
フルアーマーモードまで無事完成。
ただのパチ組ですが十分かっこかわいいです。お尻もむっちむちですごい。
フィギュアと違ってポーズが無限。ポージングが難しいですねぇ。
たまたま同時期にワンダーウェイ商事の『LEDハンガーベース(塗装済)』を買ったので併せて撮ってみました。(左右に Ulanzi の LED ライトを置いてあります)
初めてのメガミデバイスなのでまだまだ楽しみ方がわかってないのですがこれから少しずつ勉強していこうかな〜と思います。
アイデカールも買ったのですがどれを使おうか考え中です。とりあえず困り顔は欲しい。
どの顔作ろうかなぁ🤔 pic.twitter.com/U3PCnbQ6xX
— Y (@mattintosh4_otk) 2024年2月5日
こちらのアイデカールも品切れが多いですが DMM だとまだ残ってるみたいです。
できれば塗装もしたいのでガンナーちゃんもう一体欲しいんですけどね…。もう全然手に入らないみたいです。
これまでメガミデバイスはあまり興味がなかったんですが BUSTER DOLL シリーズだけなんか気になるぞ…!?って思ったらキャラクターデザインがパセリ先生だったんですよね。納得。
今後はナイト、タンク、パラディンが発売予定ですがこちらも買おうかな〜と思っています。