撮影機材
仕事のストレス…というわけではないのですがなんとなく買い物せずにはいられなかったのでストロボを買い足すことにしました。 今回購入したのは Godox MS200-V を 2 台です。Amazon では恐らくリフレクター(Godox AD-R6)が同梱しているものとしていないラ…
ColorChecker Passport Photo 2 のターゲットがちょっと小さくていつも正しいホワイトバランスが取れているのかどうか不安だったのでよりサイズの大きい銀一のシルクグレーカードVer.2 を買ってきました。 https://x.com/mattintosh4_otk/status/18479681038…
以前、白背景でのフィギュアの撮り方を紹介しましたが、今回は黒背景でのフィギュアやガンプラなどの撮り方を紹介します。あくまで「うちの環境ではこう撮っている」というだけですのでこれが正しい黒背景の撮り方というわけではありません。被写体の形状や…
撮影の際にボーエンズマウントのリフレクターをよく使うのですが、ユポ(ユポ紙?)を買ったのでユポでディフューザーを自作してみることにしました。 今回はとりあえずお試しで Amazon で 0.11 mm のユポを購入しました。 ペーパーエントランス ユポ 合成紙…
ホビーとカメラを嗜んでいる方であればフィギュアやガンダムなどのプラモデルを白背景で撮ることは多いと思います。ただ、白背景って簡単なようで案外難しいんです。 (いきなり言ってること違うけど)白背景で撮ること自体は難しくありません。白い背景を用…
Panasonic LUMIX G 42.5mm / F1.7 ASPH. / POWER O.I.S.(H-HS043)のレビューです。 ちょっと前に買ったマイクロフォーサーズ用レンズですがあまり試さずにしまっていたのでちゃんと使ってあげることにしました。 約 3 万円で買える 35mm 換算 85mm の単焦…
『シフトレンズ』ってご存知でしょうか?大判カメラで使われるシフトという技が使えるレンズのことです。 ニコンには古くから PC Nikkor というシリーズがありました。 Nikon PC Nikkor 28mm F3.5 Nikon PC Nikkor 28mm F3.5 は 1981 年に発売されたレンズで…
今まで A3 サイズの用紙とかちまちま買ってたんですが前から買おうと思っていた住宅用の壁紙(クロス)を買ってみました。定価はメートル単価 1,000 円くらいですが販売店で買うと 60 % 引きくらいなのでメートル単価 300〜400 円くらい。レザック買うより案…
接写リングはエクステンションチューブとも呼ばれます。タイトルは文字数の関係で接写リングとしていますが記事内ではエクステンションチューブで統一したいと思います。 さて、前回の記事で発掘した標準オールドレンズでフィギュアを撮るためにエクステンシ…