物撮りの必需品、カラーチェッカーをようやく買いました。昔から欲しいなぁとは思っていたんですがいかんせんこの辺の備品はお値段が高い…。しかし、より良いフィギュア写真を撮るために色は重要なので購入を決意しました。
今回はフルサイズ、APS-C、マイクロフォーサーズごとのボケの比較もしています。
コンパクトなサイズのカラーチェッカーは今回紹介する ColorChecker Passport Photo 2(以下 CCPP2)の他に類似品として datacolor の SpyderCheckrPhoto があります。
ヨドバシ Akiba ではサンプルが展示されていたので見比べて CCPP2 の方が良さそうだったので 6,000 円ほどお高かったですが CCPP2 にしました。
検索すると X-Rite と Calibrite ってところが出てくるんですがどちらかが製造元でどちらかが販売元なんでしょうかね。X-Rite では生産終了になっています。あれ、これ買い換える時大丈夫なのかな…。
https://calibrite.com/jp/product/colorchecker-passport-photo-2/
ターゲットの数 | 4 |
---|---|
カラーパッチの数 | 52 |
ターゲットサイズ | 109.0 x 63.5mm |
パスポートのサイズ | 125 x 90mm |
湿度範囲 | 85%以下、結露していない状態 |
帰ってきてとりあえず適当に照明を組んで撮影。Lightroom 用のプラグインを入れてエクスポートからプロファイル作成。おぉ〜(パチパチ)
※今日は TT600 系と MS300 を混ぜているので正しいホワイトバランスが取れていません。
今まで「Adobe カラー」はハイライトが飛んでしまうので「Adobe ニュートラル」をカスタマイズしていたのですがその手間がほとんど無くなりました。
前日にフルサイズ、APS-C、マイクロフォーサーズの比較をしようとしていて何枚か撮ってたんですがカメラが違うのもあって色が全然合わねぇ…。
使ったカメラ。
今日の比較実験
— Y@21日前にドールを買った人 (@mattintosh4_otk) 2023年3月6日
1. Nikon D800E F8(フルサイズ)
2. Panasonic G9 PRO F8(M4/3)
3. Canon EOS 40D(APC-C)
差が目立たなかったので明日またやるぜぃ… pic.twitter.com/cVFspQck6l
D800E は黄色かぶりをするのでもともと補正必須なんですが EOS 40D はもうなんか古いな〜って感じの色ですね。ホワイトバランスとかの調整が雑っていうのもあるけども。
とりあえずカラーチェッカーパスポートフォト2で D800E 用のプロファイルを作ってみるとこんな感じ。
1枚目:Adobeカラー(ハイライト飛ぶのでいつも使わない)
— Y@21日前にドールを買った人 (@mattintosh4_otk) 2023年3月7日
2枚目:D800Eにキャリブレーションしたもの
3枚目:Adobeカラー(ハイライト飛ぶのでいつも使わない)
4枚目:D800Eにキャリブレーションしたもの
青系が引き締まって出るようになったかな🤔 pic.twitter.com/6MDx1tGKMb
上が「Adobe カラー」、下が D800E 用のプロファイルです。赤の発色が良くなって青系が引き締まった感じがします。
続いて EOS 40D のプロファイルも作成してみました。軽く調整しただけで D800E 用に作ったプロファイルに近い色にすることができました。
違うカメラだけど微調整で似た色になった。すげぇ
— Y@21日前にドールを買った人 (@mattintosh4_otk) 2023年3月7日
左がEOS 40D、右がD800E pic.twitter.com/DVLSReSqmE
調子にのって骨董品の EOS D60 でも試してみました。約 600 万画素なので解像度はアレですが Twitter にアップする分にはまだまだ使えそう。すごい。
今回ご紹介するのはCanon EOS D60。画素数はなんとα7R Ⅴの1/10の630万画素!RAWファイルで撮影しても約6MBとLightroomも超快適に動作します。高速・高精細の画像処理が可能な高性能「映像エンジン()」の採用により、高解像度と忠実な色再現性を実現します!ISOも1000まで対応!すごい!もう骨董品!🤣 pic.twitter.com/fC7wmx3hwD
— Y@21日前にドールを買った人 (@mattintosh4_otk) 2023年3月7日
話がちょっと逸れますが EOS D60、頑張ってます。
仕舞う前に試し撮り
— Y@21日前にドールを買った人 (@mattintosh4_otk) 2023年3月7日
Canon EOS D60 & Nikon Ai Micro-Nikkor 55mm f/3.5 1/200s F5.6 ISO100 pic.twitter.com/qlmXdNlXWB
カメラごとの色の違いを合わせられるようになったので今日の目的であるフィギュア撮影におけるセンサーサイズごとのボケの比較です。焦点距離を 60 mm で揃えたかったのですが EOS 40D だけちょうどいいレンズが無かったので Ai Nikkor 35mm f/2S を使用して 35mm 換算で 56 mm になっています。
フルサイズ、APS-C、マイクロフォーサーズ比較①
— Y@21日前にドールを買った人 (@mattintosh4_otk) 2023年3月7日
すべてF4、1/200s、ISO200
レンズは35mm換算60mm(APS-Cのみ56mm)
1枚目:フルサイズ
2枚目:APS-C
3枚目:マイクロフォーサーズ pic.twitter.com/S4OcGZQ6t5
続いて近距離での撮影。やはりフルサイズはボケが大きく綺麗ですね。
フルサイズ、APS-C、マイクロフォーサーズ比較②
— Y@21日前にドールを買った人 (@mattintosh4_otk) 2023年3月7日
すべてF4、1/200s、ISO200
レンズは35mm換算60mm(APS-Cのみ56mm)
1枚目:フルサイズ
2枚目:APS-C
3枚目:マイクロフォーサーズ https://t.co/sL8yxPrjSj pic.twitter.com/gWKHkksDBK
マイクロフォーサーズは手持ちの 30 mm F2.8 マクロが最も明るいんですが開放でも大きなボケを出すのは厳しいですね。マイクロフォーサーズは F 値がフルサイズの倍みたいですが実際に自分で比較してみると差を実感します。
マイクロフォーサーズだと開放でもこれが限界だった。やはりフォクトレンダーを召喚するべきか pic.twitter.com/bO874DxJCF
— Y@21日前にドールを買った人 (@mattintosh4_otk) 2023年3月7日
キャリブレーションって大事だなぁ…😇
Lightroom 標準のプロファイルよりも綺麗なグラデーションが出るようになった気がします😊
フィギュア撮影のお供にカラーチャッカー買おう!
カラーチェッカーパスポートフォト2の使い方はこちらを参考にさせていただきました。
今後のフィギュア撮影が楽しみ〜(๑´ڡ`๑)