mattintosh note

どこかのエンジニアモドキの備忘録

OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO 35mm F2.8と50mm F3.5撮り比べ

撮り比べというかいつもの適当性能テスト。

風景の撮影については過去記事を参照していただきたい。

mattintosh-note.jp

mattintosh-note.jp

OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-W 35mm F2.8

中心は一段絞るだけでかなりシャープになり、解像のピークは F5.6〜F8.0。F11 から徐々に甘くなるが F11 はまだ許容範囲。画面端は F5.6 でもまだ甘く、F8.0 でピーク。樽型の歪曲収差が少し気になる。

OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-W 35mm F2.8
OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-W 35mm F2.8

OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO MC AUTO-MACRO 50mm F3.5

中心は F3.5 から比較的シャープだが F5.6 で十分な解像感が得られる。F5.6 と F8.0 は同等だが F8.0 の方がややシャープ。F11 から徐々に甘くなるが F11 はまだ許容範囲。画面端は F5.6 でも十分そうだが F8.0 まで絞れるのであれば絞ったほうが良さそう。

OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO MC AUTO-MACRO 50mm F3.5
OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO MC AUTO-MACRO 50mm F3.5

OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-W 35mm F2.8

F2.8 と F8.0 で最短撮影距離(30 cm)でテスト。F2.8 では全体的に甘く、色収差や周辺光量落ちが確認できる。F8.0 で十分な解像感が得られる。後ろボケは最近のオリンパス同様にサラっとした感じ。

OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-W F2.8OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-W F2.8
OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-W F2.8

F2.8 から F8.0 まで等倍で。ピントは右目のあたり。このレンズは F4.0 のときはまだ絞りが完全な六角形にならない。

OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-W 35mm F2.8OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-W 35mm F2.8OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-W 35mm F2.8OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-W 35mm F2.8
OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-W 35mm F2.8

OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO MC AUTO-MACRO 50mm F3.5

F3.5 と F8.0 でテスト。F3.5 では 35mm F2.8 の F2.8 よりも色収差は少なく、周辺光量落ちも少ない。

OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO MC AUTO-MACRO 50mm F3.5OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO MC AUTO-MACRO 50mm F3.5
OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO MC AUTO-MACRO 50mm F3.5

F3.5 から F8.0 まで等倍で。ピントは右目のあたり。

OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO MC AUTO-MACRO 50mm F3.5OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO MC AUTO-MACRO 50mm F3.5OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO MC AUTO-MACRO 50mm F3.5
OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO MC AUTO-MACRO 50mm F3.5


どちらも悪くないレンズだと思う。

特に ZUIKO AUTO-MACRO 50mm F3.5 は一度フィギュアレビューでも使用しているけど良い写りだった。厳密な撮り比べはしていないけど長年愛用していた Nikon Ai Micro-Nikkor 55mm F3.5 よりも写りがシャープな印象(歪曲収差の少なさでは Nikkor の方が優秀な気がする)。

mattintosh-note.jp

Macro-Takumar のように黄変もせず、コンパクトで非常に優秀なレンズだと思う。

現在のマイクロフォーサーズマウントでは(Laowa を除いて)50 mm のマクロレンズが発売されていないので大事に使っていきたいレンズ。