Linux ディストリビューション『HandyLinux』のファースト・インプレッションです。
CentOS に飽きたので Tumblr で紹介されていた HandyLinux を試してみました。先月、DistroWatch に登録された新しいディストリビューションです。
デフォルトのテーマは Windows 8 風。MATE と比較してとにかくフォントのレンダリングが綺麗!!!なにこれ pango 使ってるの?
*:インタフェイスフォントを Noto Sans UI に変更しています
ファイルマネージャなんかもお洒落。
標準で VLC や LibreOffice が装備されています。
ブラウザの表示もフォントの種類やサイズによってはかなり綺麗です。尚、ヒンティングとサブピクセルレンダリングはオフの状態です。
こちらは HandyLinux のインストール DVD で実機を使ってライブ起動したときのスクリーンショット。Droid Sans Japenese が入っているので日本語も表示されます。
標準ターミナルと GIMP さん。なんかこのフォントレンダリング品質だけでやる気が出る。不思議。
HandyMenu が使いづらかったのでタスクバーのボタンを Application Menu に変更してみました(左)。Whisker もおすすめです(右)。
今のところ開発元(?)のおフランス語と英語がメインですが Mozc やらなんやらインストールすれば日本語入力もできました。task-japanese パッケージのメンテナさんに感謝です。
というわけで HandyLinux をちょっと触ってみましたがテーマのシンプルさとフォントレンダリング品質の影響もあってかなり気に入りました(後から Linux Mint Xfce をチェックしましたがフォントは Xfce 全般で綺麗なようです)。
インストール時間は Pentium 4 2.8 GHz、1GB RAM のマシンで約15分。task-japanese 系のパッケージを入れた後のディスク消費量は約 4.5 GB、メモリ消費量は 500 MB 前後でした。Xfce なので Windows XP が入っていた古めの PC なんかに入れてもそこそこ動くのではないかと思います。初期装備の Chromium はトップページ、検索エンジンともにフランス向けになっており、パッケージのリポジトリも ftp.fr.debian.org がメインのようなのでしばしばフランス語に遭遇します。
インストール用 ISO は SourceForge からダウンロードできます。
handylinux | Free software downloads at http://t.co/pEfDhqgYJR http://t.co/GRk8AP3lpZ
— mattintosh4 (@mattintosh4) 2014, 8月 6