ガタケット&博麗神社例大祭in新潟に一般参加するため日帰りで新潟に行ってきました。県外に出かけるのは久しぶり。
新幹線に乗るのも数年ぶりなのでめちゃくちゃ楽しみ。
東京駅から約 2 時間で新潟駅に到着。ここから会場までバスで移動します。イベントのときは臨時バスが出ているようです。
開場時間より少し遅れて現地に到着。
少し新潟を探索するため再び新潟駅に。
新潟駅のホームは結構おしゃれな感じ。
新潟駅から吉田駅を目指します。社内に運賃箱がある電車を久しぶりに見ました。
吉田駅に到着。
吉田駅から彌彦神社を目指します。電車がなかったのでタクシーで移動。現在は日本2位になってしまったそうですが、元日本一の鳥居を通り抜けていきます。
彌彦神社に到着。かなり郊外にあると思うのですが人は結構多かったです。
神社から少し歩いて弥彦駅へ。結構立派な駅です。
新潟県燕市にある燕三条地場産業振興センターへ。『クプルムの花嫁』という漫画の舞台が燕三条なのですが、漫画を読んでいて職人さんのお仕事が気になったので行ってきました。
銅製品が多いのかと思っていましたがチタン製品も結構ありました。チタンって加工がすごく難しいって聞きますが、そんなチタンから出てきているのかと思えないような綺麗な製品が沢山ありました。
本当はステンレスのマグカップとか使いたいのですが、普段飲むのがコーヒーばかりなので金属が溶け出しそう…というのが怖くて買えないでいます。コーヒーでも大丈夫な銅器ってあったりするのかな。
本当はラーメンを食べたかったのですが時間がなく結局ファミリーマートでご当地カップ麺を買うだけになってしまいました…。
また新潟に行くことがあれば今度はゆっくり観光したいです。