『PLUM ミニフィギュア ずんだもん』 のレビューです。
商品名 | ミニフィギュア ずんだもん |
---|---|
スケール | Nonスケール |
全高 | 約80mm |
定価 | 1,200円(税込価格 1,320円) |
発売 | 2023年11月発売 |
仕様 | 塗装済みミニフィギュア |
JAN | 4582362386252 |
東北地方応援キャラクター「東北ずん子」ミニフィギュア シリーズに、ついに『ずんだもん』が登場! こんにちは。ずんだもんなのだ。今回は、ボクのミニフィギュアについて紹介するのだ。 なんかちょっぴり恥ずかしいのだ。 全高約70mmのミニサイズになって登場なのだ!手の平サイズでとってもかわいいのだ。 とってもキュートなお顔も忠実に再現されていて、これだけでみんなボクにメロメロ間違いないのだ。 さらに、このプリティな衣装もしっかり再現されているのだ。感無量なのだ。 愛らしい「ずんだもん」を、ぜひ皆さまのお手元に! amiami.jp
パッケージ。
全体。
一覧。
GIF アニメ。
上から。
下から。
アイプリ。
背中の差込口。
台座。
寝かせるとこんな感じ。
ねんどろいどとのサイズ比較。ねんどろいどが結構大きく見えますね。
ガチャガチャの仕事猫との比較。
サイズ的には合わせやすいかな?
YouTube でこまつ模型さんのガレキ制作動画を見ることがあり、「◯◯なのだ」っていう喋ってる何者かがいたんですが後にそれがずんだもんだと知りました。
先月くらいにあみあみの PLUM コーナーに製品サンプルが展示されていてとても可愛かった記憶があります。3,000 円くらいするのかな〜って思ってたらお値段なんと税込み 1,320 円。小さいしこれは買ってもよかろうということでお迎えしました。
首は回らないっぽいですかね?🤔
とにかく可愛い!
撮影あとがき
Twitter で昨日の夜中に色々とやっていたんですが、今回からライティングを少し変えました。フラッシュ(Godox TT600)を使用しているのは変更はありません。これまではアンブレラ Godox UB-85W を横 45 度、高さ 45 度で斜光にしたものをキーライトに使っていたんですがトップライト+横 45 度水平(ただし高さが重要)に変えました。言葉で言ってもわかりづらいですね🤔
フィギュアの場合、トップライトは顔に影が落ちるのであまり使ってこなかったんですが、先日作成したユポリフレクターが(ソフトボックスに比べれば)コンパクトで配置にある程度自由が効くので影の相殺用に配置してみたところなかなかいい塩梅に。ただ、以前と同じように高さ 45 度で斜光にしてしまうとトップライトに加えて斜め 45 度からも影が落ちることになるので水平に配置しています。ポイントとしては発光面の芯をやや上にずらすことです(だいたいフィギュアの頭の上くらい)。完全に真横から照射するとアイプリが反射しやすくなるんですが、芯を上にずらしてあげることで水平から下の位置に向かう光がフィギュアに当たるのでいい感じになるようです。今回はサイドを左側に配置、右側は白レフで対応しました。
トップライトも芯をフィギュアの真上に配置するのではなく、ソフトボックスの縁をフィギュアの真上にするくらいにしています。これによってトップ+順光になり極端に顔に影が落ちることもありません。
これまでの斜光一本でもまぁまぁ良く写るのですが今回のライティングと比較してみると斜光の方は満遍なく光が当たっていたためか、やや立体感が無くなっていたと感じました。それを今回少し改善出来たかな〜と思っています。
今回バックライトも追加していますがバックライト無しだとこんな感じ。
新しいズボラライティングできた pic.twitter.com/wd5sqeNtZV
— Y (@mattintosh4_otk) 2023年11月24日
以前のライティングとの比較はこんな感じ。(左は D800E で右が G9 PRO で一ヶ月くらい間が開いているのでセッティングはバラバラです)
旧ライティングと新ライティング
— Y (@mattintosh4_otk) 2023年11月25日
使ってるカメラ・レンズ・現像パラメータ違うので色とか合ってませんが新ライティングの方が影が出る分立体感あるかなぁ、と🤔 pic.twitter.com/77afRr7PAX
トップライトは上から撮影するときに邪魔になるデメリットがあるんですが、バックライトの光量が少し上がるので白飛ばしの安定性が少し増した気がします。
この辺はまた色々と検証してまとめたいと思っています。
それではまた。
撮影メモ
- F13 ISO200 1/200s
- トップライト: 1/16 オクタゴン、ディッシュ
- バックライト: 1/4 ユポ
- サイドライト: 1/16 ユポ
カメラ | Nikon D800E |
---|---|
レンズ | TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD F004N |
照明 | Godox TT600 |